節分の会(乳児)

2025年02月13日

節分とは、文字通り「節(季節)」の分かれ目。立春の前日を「節分」と言い、豆まきは季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を「鬼」に見立て、それを追い払う儀式です。

 

園でも「節分の集い」を行いました☆

最初はホールに集まり、豆まきのうたを歌ったり、鬼のパンツを踊ったり楽しんでいた乳児組さんでした。みんなが頑張って製作したお面を身に着けて写真撮影もしましたよ。

 

 

 

 

 

その後、乳児組さんはりす組の部屋に移動し「まめまきまめまき」の絵本の読み聞かせを聞き、的当て遊びをしました。乳児さんの豆まきでは小さく丸めた新聞紙ボールで行いました。新聞紙ボールはうさぎ組さんが一生懸命作ってくれました!(⌒∇⌒)

 

 

 

みんなで的当てを楽しんでいると鬼が登場!

「ギャ~!💦」と泣き声が響き渡る中でも頑張って豆を投げている子が沢山いました。鬼が先生を連れて行こうとすると、泣きながら連れ戻そうと鬼に立ち向かううさぎ組さんにみんなで拍手!とてもかっこよかったです✨