進級を心待ちにしている子どもたち。一つお兄さん、お姉さんになる喜びをそれぞれに感じているようです。
あっという間の一年間でした。
ぞう組で過ごす中で、頑張ってきたことやご様子などご紹介できたらと思います(^▽^)/
- 園庭では水筒をカゴに入れるのですが、紐が絡まらないように、くるくる巻いている様子です!(ちょっと見えにくいですね・・・(;^_^))
- 園庭遊びの様子
一人遊びだったのが、いつの間にか「今日一緒に遊ぼう!」「いいよ!〇〇ちゃんも遊ぼう!」と友達同士で誘い合う声が聞こえてくるようになりました。






- マラソン&かけっこ
参観では、あいにくの雨でご覧いただけなかったですね・・・。
はじめは、うまく走れず「走るのいや!」と言っていた子どもたちが
「イエーイ!1位やで!」「らいおん組さん速いな~!負けないぞ!」と
競争心がめばえたり、体幹もしっかりして走れるようになりました。
脚をしっかり使うことで、体操などの伸びに違いが出てきます。
毎日の積み重ねは本当に大切だな。と私たちも子どもたちの成長をみてあらためて感じています。いつも登園時間のご協力ありがとうございます。



- 整理整頓
生活習慣の一貫として、毎日ロッカーチェックや帽子・上着をしまう時は畳む!靴や上靴・スリッパは揃える! ことを伝えてきました。
整理整頓をきちんと行うことで、物を大切にしたり、心も気持ちよくなりますね!



- 朝礼・朝の会・その他活動の様子
毎日、憧れのお兄さん・お姉さんと歌を歌ったり、体操をするのが楽しみだった子どもたち!歌うのもとても上手になりましたよ♪
朝の会では,お当番活動もはじまり、「今日お当番やわ~!」と張り切っています。
お姿勢も綺麗ですね!










- 給食
嫌いな食べ物もお友達が美味しそうに食べている様子をみて口にしてみようと頑張ったり、
自分で完食できるようになってきた子どもたち!おかわりもしてモリモリ食べています!
給食の先生、いつもありがとうございます☆




ぞう組、最後のブログとなってしまいました( ;∀;)
寂しいですね・・・。進級しても、ぞう組で頑張ってきたことを大切にして過ごしていってほしいと思います。
保護者の皆様、1年間温かく見守ってくださり、ありがとうございました。