りす組の毎日の過ごし方

2022年10月31日

日中のぽかぽかとしたお日さまがより暖かく感じられる程の、朝晩の冷え込み。晩秋の気配が深まる頃となってきましたね。

今日は、1日の過ごし方についてご紹介したいと思います*

朝の会では自分のマークのついた椅子に座り、朝の歌と季節の歌を歌います。
(今月は、♩どんぐりころころ・とんぼのめがね・大きな栗の木の下で・おもちゃのチャチャチャ)
歌の後は出席点呼をとり、その日の天気を実際に外を見て感じ、ひらがな50音フラッシュカード、日替わり絵本2冊を読みます。

絵本は子ども達に選んでもらい決めていますが、好きな絵本が沢山で数日同じ絵本をリピートすることもあるほどです♡

朝の会の後は柔軟体操とリズムあそびをし、体をたっぷりと使って動かします。

柔軟では、幼児組の体操を見学していることから刺激を受けて、子ども達自ら真似っこをして取り組む姿も多くみられます!

体を動かした後は、排泄をして園庭遊びの準備をします

排泄では、ズボンやおむつを自分で着衣着脱ができるように声掛けをし、便器でのおトイレ成功に頑張っています。子ども達の成功体験を大切にしながら、トイレトレーニングにも励んでいます。

園庭準備では、自分で靴下と靴を履いて、帽子もかぶります

なかなかうまく靴下や靴が履けない子も、“手伝って”と保育者に声をかけながら、私たち保育者も自分で履けるようにサポートしながら準備をします。

園庭遊びでは、コンビカーで園庭をぐるぐると散策をする子や、砂場でごっこ屋さんあそびをする子、虫探しをする子など様々に好きなあそびをし、のびのびとあそんでいます(^O^)

お部屋に入る際も、しっかりと自分の靴下や帽子などをしまってからお部屋に戻ります。

手洗い・着替えを済ませた後は運動会に向け練習をしている幼児組さんの体操の見学へ…

しっかりとお友達と手を繋いで歩き、手すりを持って階段も上手に登ります。

ビシッと決まる体操に目を惹かれる子ども達。パラバルーンではさらに目を輝かせ、“おっきな風船したーい!”という声がちらほら聞こえるほど♩

給食の時間では、・スプーンとフォークの使い分け・下手持ち・食器に手を添える を大切にしながら食事を摂っています。

スプーンやフォークの下手持ちも最初は難しそうにしていましたが、今では子ども達自ら“お兄ちゃん持ち、お姉ちゃん持ち〜♩”と言いながら意欲的に持ち、上手に下手持ちをしながら食べる事ができるようになりました!(お家でも声掛けをしてみてあげてください*)

食事がおわったあとは、エプロンを自分のロッカーに片付けて排泄をし、午睡の時間です⭐︎

たくさん動いてたくさん食べて、ゆっくりと休息をとります。

日に日に体力がつき、活動も盛んになってきたりす組の子ども達!真似っこも大好きでなんでも“真似っこしたい!” “自分でやりたい!”も沢山♩

これからもそんな子ども達の好奇心や成功体験を大切にしながら1日1日元気いっぱいに過ごしていきたいと思います*